≪完全初心者向け/いまさらきけない
教えてほしい楽器のこと≫
こんにちは!元楽器店店長が答える
≪教えてほしい楽器のこと≫のコーナー
今回は「アコギとフォークギターの違いって何ですか?」
についてお話ししていきます。
どうぞごゆっくり読んでいって下さい。
あのー「アコギ」が欲しいんですけど‥‥。
「フォークギター」でよろしいでしょうか?
いや、違います‥‥「アコギ」なんです。
といった会話がよく現場の楽器店で交わされることがありました。
一般的に「アコギ」と「フォークギター」を同意語(アコギ=フォークギター)
として使っても間違いではありませんが、正確に言うと
「アコギ」は「フォークギター」の総称になります。
「アコギ(アコースティックギター)」の中には、
「フォークギター」や「クラシックギター」「エレアコ」等が分類されます。
「アコギ(アコースティックギター)」の対義語は、
「エレキ(エレクトリックギター)」ということになるでしょう。
ここで分類図を見てもらうとわかりやすくなるかもしれませんね。
各種ギターの代表的な形も併せてみました。
気になる方は、下記各メーカーのHPのリンクをご参照下さい。
・株式会社 ヤマハミュージックジャパン(YAMAHA)
・荒井貿易 株式会社(ARIA)
・株式会社 高峰楽器製作所(TAKAMINE)
・ギブソン ブランド ジャパン 株式会社
・フェンダーミュージック 株式会社
フォークギターは、スチール弦を使用しており音にメリハリがあって、
弾き語り等の演奏をされたい方に人気があります。
コード弾きでジャカジャカ鳴らすイメージがあり、
フォーク、ポップス等で大変人気があります。
比較的に初心者が慣れやすいギターだといえます。
クラシックギターは、ナイロン弦を使用しており、
耳あたりの良い柔らかいサウンドが特徴です。
ナイロン弦をガット弦とも呼びますので、
クラシックギターの事をガットギターと呼ぶ事もあります。
特徴は、スリーフィンガーに代表されるように、
1音1音弾くことに対応しやすいように弦と弦の間が、
フォークギターよりも広めに取られていますので、
フォークギターのネック幅よりもクラシックギターのネック幅の方が
広いといえます。二つのギターを持ち比べると、
クラシックギターのネックの方が大きく感じると思います。
それはどちらが良い悪いのではなく、奏法に特化した特徴だといえるでしょう。
クラシックギターと聞くとお堅いイメージがしますが、
最近ではバンドサウンドに採用されたり、ボッサノヴァ等で
耳にすることが多くなってファンが増えてきています。
最後にエレアコですが、フォークギターに最初から
マイクが取り付けられており、
音をアンプで大きく鳴らしたい時には便利です。
リヴァーブやエコー等のエフェクトをかけて音を出すことも可能になるので、
演奏にぐっと表現力が増したり、
カラオケでエコーをかけると上手く聞こえる事もあるように、
ギターが上手く聞こえる事もあるかもしれませんね?
ギターを始めたいと思われる方にとっては、
いずれのギターで初めてもよいと思います。
強いて言うならば、ご自身が弾きたい曲に使用されている
ギタータイプに合わせたり、
お好きなミュージシャンがフォークタイプ、
クラシックタイプのどちらを弾いているかで決めれても良いでしょう。
「アコギ」と言ってもその中に種類がありますので、
自分が弾きたいアコギはどのタイプか調べてみましょう。
分からないときは、遠慮無く楽器店の店員さんに
お尋ねすることをおすすめします。
結論
「アコギ」も「フォークギター」も一般的には同じ楽器をさして
呼ぶこともありますが、
正確には「アコギ(アコースティックギター)」とは、
「フォークギター」や「クラシックギター」「エレアコ」などの
総称として使われます。
「クラシックギター」や「エレアコ」も「アコギ」と呼ばれます。